三行早見
- 圧力鍋・無洗米で時短!
- 無洗米で研ぎ時間ゼロ!
- 大量に炊いたご飯をおにぎり化して冷凍庫へ
日本人の主食である、お米。
お米を食べるためには、お米を炊く必要がありますね。
でもお米を炊飯器で炊くのって、意外と時間がかかりませんか?
今回は、圧力鍋と無洗米を用いて、お米を炊く時間を最小限にするライフハックをお届けします。
圧力鍋・無洗米で時短!
圧力鍋と無洗米を使うと、お米がとても早く炊けます。
かかる時間を計ってみたら、6合で30分、10合で1時間でした。
これは、お米を米びつから出した瞬間から、食べるまでの時間です。
炊飯器などに比べて圧倒的な時間の早さを、圧力鍋を使って得ることができます。
そして、無洗米によって、お米を研ぐ時間と手間を節約できます。
(余談ですが、お米を2Lペットボトルに入れて、トウガラシを1つ一緒に入れておくと、虫もつかず悪くもならず、おまけに使いやすいのでオススメです。)
さて、具体的なレシピは以下の通りです。
重りが揺れるまで強火、その後放置
まずは、お米と水を、体積比で1:1.2くらいで圧力鍋に放り込みます。
続いて、圧力鍋をコンロにセット。
圧力鍋を強火にかけます。
重りが揺れる式のものは重りが揺れるまで、重りでなくダイヤル式のものは弱圧力にてダイヤルから蒸気が出るまで加熱しましょう。
その後、火を止めて放置。
圧が抜けたら完成です!ほかほかご飯を美味しくいただきましょう。
大量に炊いたご飯をおにぎり化して冷凍庫へ
さて、10合も炊いても食べきれねぇよ!と思ったあなた。大正解です。
炊いたご飯は、ラップに包んで冷凍庫へ放り込みましょう。
10合で、だいたい16個くらいおにぎりを作れます。
1回炊けば、平日分のご飯を全てカバーできる量ですね。
冷凍庫から取り出して、そのままレンジでチンすれば、いつでもホカホカご飯を食べられる環境を手に入れました。
まとめ
圧力鍋・無洗米でお米を炊く時間を圧倒的に短縮できます。
重りが揺れるまで加熱、その後は放置、がレシピです。
大量に炊いたご飯は、おにぎり化して冷凍庫で保管しましょう。
さて、あなたも圧力鍋を導入して、米炊き革命を起こしましょう!

パール金属 圧力鍋 5.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5042 フラストレーション・フリー・パッケージ 発送
- 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る